トラブル相談室 https://www.soudanshitsu.net Sun, 13 Oct 2019 16:24:38 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 【東京都】悪質業者・誇大広告・架空請求の通報サイトや相談窓口は https://www.soudanshitsu.net/%e6%82%aa%e8%b3%aa%e6%a5%ad%e8%80%85%e9%80%9a%e5%a0%b1 Fri, 02 Nov 2018 08:36:26 +0000 https://www.soudanshitsu.net/?p=218 悪質業者は多くの場合、販売者が不当な利益を得るような、あるいはお金を騙し取るといった業者になります。その悪質業者の手口・手法には様々なものがあります。

  • 職場に電話で、投資用マンションの販売について執拗に勧誘された
  • 「無料で検査します」といって自宅に入り、欠陥部分の修理が必要とリフォーム契約を迫られた
  • 「運動も食事制限も一切不要、摂取しただけで痩せられる!」といった広告を見た
  • 「最高の技術で糖尿病が治る!」という整体院の広告で施術をうけた
  • 官公庁の名をかたり、滞納により、訴訟が起こされたとハガキが届いた

悪質業者・誇大広告・架空請求の通報先や相談先は?

東京都では、複雑・巧妙化する悪質商法の手口や被害の状況などの情報を迅速に収集するため、『悪質事業者通報サイト』を設けています。

『悪質事業者通報サイト』では、悪質商法を行う「悪質事業者」や「架空請求」に係る通報に加え、うそや大げさな広告表示「誇大広告」に関する通報を受け付けています。

こちらから寄せられた情報は、専門の組織で整理・分析を行い、悪質事業者の取締りや、うそや大げさな誇大広告等に対する監視強化につなげていきます。

なお悪質事業者の通報は、いつでもスマホやPCから情報提供できます。
 
【東京都】悪質事業者通報サイト(悪質業者・誇大広告・架空請求など)
 https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/tsuho/

 
また、東京都の消費生活総合センターでは『消費生活相談窓口』を設置しており、商品を購入したり、サービスを利用した際の販売方法・契約・品質・価格などのトラブルに関して、トラブル解決のための助言、あっせん、情報提供等を行っています。
 
【東京都】消費生活相談窓口
 https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/sodan.html

]]>
DVやセクハラ・ストーカー・AV出演強要など、女性のための相談窓口は https://www.soudanshitsu.net/%e5%a5%b3%e6%80%a7%e4%ba%ba%e6%a8%a9%e7%9b%b8%e8%ab%87 Wed, 04 Apr 2018 08:47:33 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=203 女性に対するDVやセクハラ、ストーカー行為、AV出演強要などの女性をめぐる人権問題は、大きな社会問題となっています。

夫婦・パートナーなど、親密な関係にある人からの暴力である「DV(ドメスティック・バイオレンス)」は、警察庁の発表によれば、年々増加傾向にあるとのこと。

また、交際中のカップル間でのDVを「デートDV」といいますが、女性の約5人に1人はデートDVの被害を受けたことがあり、被害女性の約4割はどこにも相談していないとのこと。

DVと同じく被害者が増加傾向にある「ストーカー行為(同一の人に対してつきまとい等を繰り返し行うこと)」、このストーカー行為の被害者は圧倒的に女性が多くなっており、年代別では30歳代以下が約7割を占めています。

セクハラ(労働や教育などの場において、望んでいない性的いやがらせを行うこと)」に対しては、世間的にかなり厳しい目が向けられるようになってきましたが、セクハラ加害者のなかには、本人の自覚がないケースも多くあり、セクハラに嫌な思いをする女性もまだまだ多くいます。

また、若年層の女性に対する性的な暴力に係る「AV(アダルトビデオ)出演強要」問題は深刻な状況にあります。

女性のための相談窓口「女性の人権ホットライン」

女性の人権ホットライン』は、配偶者やパートナーからの暴力、職場等におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為、AV(アダルトビデオ)出演強要といった女性をめぐる様々な人権問題についての相談を受け付ける専用相談電話です。

ひとりで抱え込まずに、相談してください。ひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。秘密は守ります。安心してご相談ください。

 
■ 法務省「女性の人権ホットライン」
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html

ナビダイヤル:0570-070-810

]]>
子供・児童への虐待かも?虐待に関する緊急の通告・相談はこちら https://www.soudanshitsu.net/%e5%ad%90%e4%be%9b%e8%99%90%e5%be%85%e3%81%ae%e9%80%9a%e5%91%8a Tue, 31 Oct 2017 01:47:12 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=191 子供・児童虐待とは、保護者によって子供に加えられた行為で、児童虐待の定義として以下のように4種類に分類され、ほとんどが重複して起こっています

  • 身体的虐待
    殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する、など
  • 性的虐待
    子供への性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする、など
  • ネグレクト
    家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない、など
  • 心理的虐待、
    言葉による脅し、無視、兄弟間での差別的扱い、子供の目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV)、兄弟に虐待行為を行う、など

 
子供・児童への虐待は、周囲のちょっとした「目配り」「気配り」で防ぐことも可能です。

子供・児童虐待のサイン

子供の様子
・不自然な傷がある
・衣服が身体がいつも汚れている

親の様子
・地域の中で孤立している
・子供の怪我や病気を放置している
・小さな子供を置いたまま度々外出している

子供・児童への虐待の通告(通報)・相談は「児童相談所」へ

児童相談所』は、子供・児童への虐待に関する緊急の通告・相談を受け付ける、各都道府県に設けられた児童福祉の専門機関です。

また『児童相談所』では、子供・児童に関する養育、しつけ、非行、発達障害などの様々な問題の相談も受け付けています。

 
■ 児童相談所全国共通ダイヤル
  189

※「児童相談所全国共通ダイヤル」について
・「児童相談所全国共通ダイヤル」は、虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
・「児童相談所全国共通ダイヤル」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
・ 通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。

]]>
仕事に行けない、行きたくない!ストレスを感じたら電話無料相談を https://www.soudanshitsu.net/%e5%83%8d%e3%81%8f%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3 Thu, 28 Sep 2017 09:42:36 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=183 朝起きて、「会社に行きたくない、面倒!」と思うことは、誰にでもあると思います。「今日もあの作業をやらないといけない、あの人とに会わないといけない、あの会議に出ないといけない」など、仕事のことを考えれば考えるほど、ストレスから会社に行きたくなくなります。

このネガティブな感情を放置していると、ストレスが蓄積され、やがて「うつ病」などの心の病気を患ってしまい、会社へ “出勤困難” な状態になってしまいます。

ストレスや心配事で悩んだら、電話無料相談「働く人の悩みホットライン」を

働く人の悩みホットライン」は、一般社団法人 日本産業カウンセラー協会が行っている働くうえでのさまざまな悩みを持つ方のための無料の電話相談です。

仕事での心配事、不安な事、嫌な事などの悩みから、こころやからだに不調が続くのは、「うつ病」など、心の病気が関係しているかもしれません。

心の病気に関することを、友達や知り合いなどに相談もいいのですが、うつ病に対する偏見がないとは言い切れませんし、相手もどう対処していいのか迷うかもしれません。ヘタすると人間関係を悪くするかもしれません。

そんな時は「働く人の悩みホットライン」で相談してみてください。心の病気は、ひとりで抱え込まないことが大切です。

ちょっと話しを聞いてもらい、自分の気持ちを理解してもらうだけで、楽になることがあります。心の病気かも感じたら、「働く人の悩みホットライン」へ相談してみて下さい。

 
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
 「働く人の悩みホットライン」
 http://www.counselor.or.jp/consultation/tabid/298/

 
■一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
 全国相談室一覧(対面相談でのカウンセリング)
 http://www.counselor.or.jp/consultation/tabid/292/

]]>
急な病気やケガ、具合の変化!救急車呼ぶか迷う時、緊急の相談はこちら https://www.soudanshitsu.net/%e6%95%91%e6%80%a5%e7%9b%b8%e8%ab%87 Mon, 11 Sep 2017 10:35:13 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=169
  • 急な発熱
  • けいれん・ふるえ
  • 吐き気
  • 腹痛
  • 意識がおかしい
  • 頭痛・耳を痛がる
  • 動物に咬まれた
  • 頭を強くぶつけた
  • やけど
  • など、突然の病気や痛み、具合の変化、事故によるケガなど、「救急車を呼んだほうがいいのか?」「今すぐ病院に行ったほうがいいのか?」と思い悩んでしまう、困ってしまう時は多々あります。

    救急車を呼ぶか迷う時は「救急相談センター」

    救急相談センター」は、急な病気やケガ、具合の変化などで、「救急車を呼べばいいのか」「救急車を呼ぶほどではないがどうしたらよいか」「病院の診察を受けたほうがいいのか」「休日や夜間の場合はどう対処すればいいのか」など判断に迷った時、どうすればいいのか分からない時、医師、看護師、救急隊経験者等の職員への電話による相談ができるものです。

     
    「救急相談センター」 共通ダイヤル(短縮番号)
     #7119
     (現在は東京都、奈良県、大阪府、福岡県の4都府県が都道府県単位で実施、北海道札幌市、神奈川県横浜市、和歌山県田辺市の3市が市町村単位で実施。)

    ■ 全国の「一般救急相談センター」窓口一覧(EPARKクリニック ホームページ)
     http://fdoc.jp/original236.html

    ■ 総務省消防庁全国版救急受診アプリ
     http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/filedList9_6/kyukyu_app.html

     

    ]]>
    子供の具合が悪い!病気かも!救急車呼ぶか迷う時、緊急の相談はこちら https://www.soudanshitsu.net/%e5%ad%90%e4%be%9b%e7%b7%8a%e6%80%a5%e7%9b%b8%e8%ab%87 Mon, 11 Sep 2017 08:33:30 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=159 小さな子供をお持ちの保護者の方にとって、以下のような症状など

    • 急な発熱
    • けいれん・ふるえ
    • 吐き気
    • せき、ゼェゼェする
    • 腹痛・下痢
    • 意識がおかしい
    • 頭痛・耳を痛がる
    • 誤飲
    • 動物に咬まれた
    • 鼻血
    • 頭を強くぶつけた
    • やけど

    子供が急に具合が悪くなったときに、「どうしていいかわからない」、「どこに相談していいか分からない」など、対処に困ってしまう時は多々あります。

    子どもの具合が悪く困った時は「小児緊急でんわ相談」

    小児緊急でんわ相談』は、子供の病気や急な異変に、「救急車を呼べばいいのか」「救急車を呼ぶほどではないがどうしたらよいか」「すぐに病院の診察を受けたほうがいいのか」「休日や夜間の場合はどうすればいいのか」など判断に迷った時、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。

    迷った時、困った時は「小児緊急でんわ相談」を是非活用して下さい。小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院などのアドバイスをうけられます。

     
    「小児緊急でんわ相談」 全国共通ダイヤル(短縮番号)
     #8000 (対応時間は地域による)

    厚生労働省 「小児救急電話相談事業」について(全国小児救急電話相談連絡先も)
     http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

    こどもの救急(ONLINE-QQ)
     http://kodomo-qq.jp/

    子どもの救急対応マニュアル
     https://www.qq.pref.mie.lg.jp/kodomo/index.htm

     

    ]]>
    住宅・リフォームの問題!トラブル・悩み・困り事の相談先は https://www.soudanshitsu.net/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%95%8f%e9%a1%8c Sat, 26 Aug 2017 06:53:30 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=154 住まいの新築や住宅のリフォームに関することは、内容が多様であり、様々な業種・業態の事業者が参入しているため、消費者にとって分かりにくく、トラブルや困り事がつきものになっています。

    実際にリフォーム前やリフォーム後には、以下のような事例のトラブル・困り事などのあります。

    • 新築した住宅で雨漏りがしてきたのに、直してくれない
    • 住宅の不具合について、事業者との話し合いがまとまらない
    • リフォームをしたいけれど、いくらくらいかかるのかわからない
    • リフォーム工事を始めた後に、追加の工事費用が必要だといわれた
    • 住宅を新築する契約を結ぶとき、どんなことに気をつければいいのだろう

    住宅リフォームのトラブル・悩み・困り事の相談先は

    住宅リフォーム・紛争処理支援センター」は、国土交通省の所管する公益法人として、住宅の取得やリフォームをお考えの方に、是非知っておいていただきたい情報の提供を行っています。

    また、住宅品質確保促進法に基づく住宅紛争処理支援センターとして、住宅に関するご相談の受付や弁護士会が行う紛争処理の支援など通じて住宅購入者等の利益の保護に努めています。

    つまり、「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」は、新築住宅や住宅リフォームに関する相談窓口になっているので、住宅リフォームでトラブルや困り事、悩みがある場合はへ早めに相談してください。

    住宅に関する問題解決への最善の方法をアドバイスします。

    公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
     http://www.chord.or.jp/index.php

    ]]>
    ペット(犬・猫など) 逃げた時の探し方、迷子ペットを拾った時の相談 https://www.soudanshitsu.net/%e8%bf%b7%e5%ad%90%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88 Wed, 23 Aug 2017 10:08:09 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=144 犬や猫など、ペットの思いもよらぬ行動や、飼い主のうっかりしたミスで、「ペットが脱走して行方不明や迷子になってしまった!」ということをしばしば耳にしたりします。

    実は東京都の警視庁には、犬や猫、鳥やカメ、フクロウやハリネズミまで、さまざまな動物が “落とし物” として届くとのこと。2016年の届け出は約1千件(犬が575匹、インコ140匹、猫133匹、亀71匹)。

    ペットが迷子になると、誰の目にも触れないところで自由に行動し、行動範囲を広げていくことも考えられます。そのため見つけるには、時間との勝負になるので、迷子になってしまったらいち早く発見する必要があります。

    迷子ペットになった時・拾った時の連絡・相談

    ペットがどこに逃げた分からない時、まずは逃げた場所周辺(自宅の場合は自宅周辺)を探してみましょう。ペットの名前を呼びかけたり、おやつやおもちゃなど気を引くものを伝える時の音を出してみましょう。

    逃げた場所を探しても見つからず、周辺にはいないことがわかったら、以下のような方法をとりましょう。

    ペットが逃げたときの状況をメモし、交番・警察署、保健所・動物管理センターに連絡・相談しましょう。またこれらのホームページの確認もしましょう。

    警視庁(東京都) 落とし物検索
     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/otoshimono/

    東京都動物愛護相談センター(東京都福祉保健局)
     http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/

     東京都動物愛護相談センターの収容動物情報
     http://www.awic-tokyo.jp/

     
    また、現代のコミュニケーションツールとなっているSNS、ツイッターやFacebook、ブログなど、様々な情報を共有するネットワークを活用し、迷子ペット情報を広げましょう。

    さらに、迷子犬ペット情報の拡散用のチラシやポスターを作って、周辺に配布したり、スーパーや美容室、郵便局、交番、地域の掲示板などに貼ってもらいましょう。

    「迷子ペット」などわかりやすいタイトルで、写真と共に種類や毛色(肌の色)、年齢、性格、首輪の色など迷子になったペットの特徴を細かく書き、逃げた日時と場所、状況なども書きます。もちろん飼い主の連絡先も入れておきましょう。

     
    逆に迷子と思われるペットを拾った時も、上記のような交番と警察署、保健所・動物管理センターに連絡・相談しましょう。

    ]]>
    土地問題!よくある土地境界・境界線に関するトラブルの相談先は https://www.soudanshitsu.net/%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e5%a2%83%e7%95%8c%e5%95%8f%e9%a1%8c Sun, 20 Aug 2017 01:45:55 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=135 あらゆる資産の中で、不動産、とりわけ土地は非常に高い価値を有しています。そのため 土地の売買や土地の境界など、土地に関する様々なトラブルが発生しがちです。

    土地の境界に関するトラブルの事例

    • 自分が主張する境界線と隣家が主張する境界線が異なり、話し合いをしても合意に至らない
    • 隣家の一部が境界を越えている
    • 土地売却に当たって境界が決まらない
    • 隣接する工場のコンクリートブロック塀が問題になっている

    とりわけ土地の境界は、あなたの土地の範囲を示す重要なものです。あなたの大切な土地の境界に関するトラブルが発生したら、どのようにすればいいのでしょうか。

    土地境界問題・トラブル相談窓口は

    全国各地にある「境界問題相談センター」は、土地境界の専門家「土地家屋調査士」と法律の専門家「弁護士」との協働による裁判外紛争解決機関(ADR)です。

    そのため「境界問題相談センター」は、土地境界問題・トラブルに関する相談窓口となっています。

    境界の専門家である土地家屋調査士と、法律の専門家である弁護士が、土地境界に関するトラブル、隣地との境界問題など、問題解決への最善の方法をアドバイスします。

    ■ 全国各地の境界問題相談センター
     http://www.chosashi.or.jp/adr/

    ]]>
    HIVやエイズ、性感染症に感染したかも?病気の検査、相談窓口は https://www.soudanshitsu.net/hiv%e3%82%84%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%ba%e7%9b%b8%e8%ab%87 Sun, 13 Aug 2017 17:16:57 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=123 1990年代、世界に激震が走った「エイズ」。 現在はあまり話題になりませんが、東京都では、2015年1年間に都内で確認されたエイズウイルス(HIV)感染者とエイズ患者の合計が前年比43人増の512人となり、統計を取り始めた1989年以降で3番目に多かったとのこと。

    もしもエイズにかかっしまったら「どうすればいいのか?病気については?検査は?治療は?」など、エイズに関する正しい知識や情報など知らない方も多く、不安やパニックなってしまうでしょう。

    ところで、「HIV」とは、「エイズウイルス」 というウイルスの名前のことで、正式には 「ヒト免疫不全ウイルス」 といいます。「HIV」は、ヒトに感染すると、免疫力を低下させてしまうウイルスです。

    一方「エイズ」とは、「HIV(ヒト免疫不全ウイルス)」に感染することによって発症する病気のことを指します。

    「HIV」に感染し、治療をせずにいると、体の免疫力がだんだん低下して、健康な状態ではかからない様々な病気にかかりやすくなります。その病気が、「エイズ指標疾患」とされる代表的な病気にあてはまると、「エイズを発症した」 と診断されます

    HIVやエイズ、性感染症の検査、相談窓口

    現在でも、HIVやエイズに関する情報に接すると、「もしかしたら私もHIVやエイズ、性感染症に感染しているかも?」と心当たりがある方は、不安になって、気になって仕方が無いと思います。

    そのような方のために、「 全国HIV/エイズ検査・相談窓口情報サイト」では、「HIV」や「エイズウイルス」について相談・情報提供などを行っております。

    また全国の検査・相談所(主に保健所)では、「HIV」検査を実施。エイズや性感染症に関する個別の相談や情報が必要な方はエイズ電話相談窓口やエイズ関連情報で、電話やメールにて相談を受け付けていますので、利用してください。

     
    全国HIV/エイズ検査・相談窓口情報サイト
    http://www.hivkensa.com/

    全国HIV/エイズ検査・相談所
    http://www.hivkensa.com/search/

    全国の自治体のHIV検査に関する情報
    http://www.hivkensa.com/link/#linkTtl2

    全国のエイズ電話相談窓口
    http://www.hivkensa.com/soudan/index.html

    全国のエイズ関連情報
    http://www.hivkensa.com/link/

    ]]>
    もし性暴力・性犯罪の被害にあったら・・、対応や相談、支援について https://www.soudanshitsu.net/%e6%80%a7%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e8%80%85%e7%9b%b8%e8%ab%87 Sun, 06 Aug 2017 03:10:43 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=115 性暴力・性犯罪は、レイプ(強姦)、わいせつ行為、アダルトビデオ強要等の身体への接触、または露出、のぞき、盗撮、リベンジポルノなど性的な脅かし(おびやかし)の行為、これら全てを指します。

    性暴力・性犯罪はパートナー、友人、先生、上司、兄弟、親など相手がよく知っている人でも、相手が知らない人でも、相手がどんな人かは、関係ありません。

    あなたが望まない、あなたが嫌だと思っているのに強いられるすべて性的な行為は性暴力・性犯罪です。

    性暴力・性犯罪の被害にあった女性や子供たちの多くは、恐怖と屈辱と混乱の中で、これまでの日常を失い、被害に遭ったことを誰にも相談できず、苦しみ悲しみを独りで抱え込むことになってしまいます。

    性暴力・性犯罪の対応や相談は「性暴力被害者支援ワンストップセンター」

    性暴力被害者支援ワンストップセンター」は、性犯罪の被害を受けた方が、まずカウンセラーに相談して少しでも精神的被害を癒し、医師による必要な治療を受け、警察に対して被害申告するなどの対応を一か所で、被害者が駆けずり回ることなく行えるようにする機関です。

    もしも性暴力・性犯罪の被害に巻き込まれたら、まず第一に安全な場所に避難してください。

    そして、これからどうしよう、どこに相談していいかわからない。そんな時は「性暴力被害者支援ワンストップセンター」に連絡してください。

    連絡・相談は、匿名ですることができます。あなたの秘密は必ず守ります。しかし、嫌なことは無理に行う必要はありません。無理のないようにご自身で判断して下さい。

     
    ■ 性暴力被害者支援ワンストップセンター
     http://purplelab.web.fc2.com/onestopcenter.html

     

    ]]>
    「ひきこもり」の相談はコチラに!脱出のために支援センターの活用を https://www.soudanshitsu.net/%e3%81%b2%e3%81%8d%e3%81%93%e3%82%82%e3%82%8a%e7%9b%b8%e8%ab%87 Sat, 29 Jul 2017 17:02:18 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=109 日本の社会で問題となっている【引き篭もり(ひきこもり)】。【ひきこもり】とは、厚生労働省の定義では「様々な要因の結果として社会的参加を回避し、原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念」とのこと。

    その【ひきこもり】、「全国引きこもりKHJ(Kazoku Hikikomori Japan)親の会」の統計によると外出をする程度まで含めると、ひきこもりの人数は300万人ほどいるのではないかと推計されています。

    その【ひきこもり】の原因は実に様々で、「病気」、「職場になじめなかった」、「人間関係がうまくうかなかった」、「不登校」、「大学になじめなかった」、「受験に失敗した」など、誰にでも生じる悩みがひきこもりの原因になっているようです。

    「ひきこもり」脱出のための相談・支援窓口は

    厚生労働省では、【ひきこもり】から脱出するための対策として、以下のようなことを勘案し、「ひきこもり地域支援センター」を設置しています。

    • 引きこもり本人や家族が相談する場所が分からないでいるのではないのか?
    • 関係する機関のネットワークは十分に形成されているのか?
    • 本人、保護者、家族に引きこもり施策の情報は行き届いているのか?

    この「ひきこもり地域支援センター」の特徴は、引きこもっている本人、または家族、親族が身近で相談する最初の場所を明確にすることで、一人で悩まないでよいようにして、支援をよりしやすくすること、より適切な支援に結びつきやすくすることを目的にしています。

    また、「ひきこもり地域支援センター」では、ひきこもりに悩む本人や家族からの電話相談、訪問、来所に応じ、相談対象者の状態に応じ、教育、労働、福祉、医療などの適切な関係機関へとつなげる役目も果たしています。

     
    厚生労働省 ひきこもり対策推進事業
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/

    ひきこもり地域支援センター 一覧
    https://cocoron-pj.com/(こころんプロジェクト)

    ]]>
    多重債務者向け借金返済に関する国(財務省)の無料相談窓口はこちら https://www.soudanshitsu.net/multiple_debt%e2%80%90trouble Thu, 27 Jul 2017 17:00:17 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=103 多重債務者で借金返済に関する悩みやトラブルは、以下のように様々です。

    借金返済に関して

    • 収入が少なく、借金の返済ができない。生活が苦しい。
    • 借金を返済するために借金をしている。
    • 長期間返済を続けているが、借金がなかなか減らない。

    債務整理に関して

    • 債務整理にはどのような方法があるか。
    • 債務整理したら、家族に迷惑がかかるのではないか。
    • 自己破産したら、生活はどうなってしまうのか。

    家族や保証人に関して

    • 亡くなった家族に借金があった。
    • 連帯保証人の責任について知りたい
    • 借金のことは家族に内緒なので、誰にも相談できない。

    弁護士相談に関すること

    • 弁護士に相談したいが費用が心配。
    • いきなり弁護士に相談するのは不安。

    多重債務者向け借金返済に関する国(財務省)の無料相談窓口はこちら

    多重債務者を含め借金問題は本人の経済的な問題だけでなく、心身の健康や、家庭や職場等での様々な問題と密接に関係していることが少なくありません。

    借金問題を解決するためには、早期に適切な窓口に相談をして、必要な情報提供や適切なアドバイスを受けることが大切です

    そのような方々のために、無料で相談可能な多重債務者向けの国の窓口があります。この窓口では相談者の抱える借金の状況等を聞くと共に、必要に応じて弁護士・司法書士などの専門家に引き継ぎを行ってくれますので、まずは勇気を出して電話をしてください。

     
    北海道財務局:多重債務者無料相談窓口
    http://hokkaido.mof.go.jp/kinyu/soudan/

    東北財務局:多重債務者相談窓口
    http://tohoku.mof.go.jp/b2_kinyu/03_kashikin/

    関東財務局:多重債務者向け無料相談窓口
    http://kantou.mof.go.jp/information/5222_200407/

    東海財務局:多重債務者向け無料相談窓口
    http://tokai.mof.go.jp/kouhou/tajyuusaimu.html

    四国財務局:多重債務者相談窓口
    http://shikoku.mof.go.jp/pr/pdf/

    九州財務局:多重債務相談関係
    http://kyusyu.mof.go.jp/soumu/

    ]]>
    ブラックバイト?ブラック企業かも!学生アルバイトの労働の相談先 https://www.soudanshitsu.net/black-job Sun, 23 Jul 2017 06:26:50 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=95 大学生になると、自分のお小遣いのためだけでなく、生活費や学費を稼ぐことを目的に、多くの学生が経験するアルバイト。

    最近では、これって “ブラックバイト?” なのでは、と思われるような、アルバイト先の勝手な都合に振り回されている学生も少なくないようです。

    • 最初の約束と違って、無理なシフトを組まれ、まれ、毎日休憩なく9時間働いている。
    • 始業前や開店前の作業は勤務時間として扱われず、その分のバイト代が支払われない。
    • 休ませてもらえず、講義やテストを受けられない。
    • 販売ノルマが達成できず、給料からその分天引きされた。
    • 辞めたいと言ったら、「代わりの人を連れてこなければ辞めさせない」と言われた。

    『ブラックバイト』かも? 困った時の相談先は

    学生にとっては、『ブラックバイト』」かも? と感じても、「働くって大変だからと!」と自分自身で納得してしまったり、「最初に聞いた話と違うけど、自分が聞き間違いしたのかな」と思い込んでしまったり、となかなかアルバイト先に確認したり、要望はしづらいものです。

    アルバイトでも、仕事中のけがには労災保険が適用される条件を満たせば有給休暇が取れる会社の都合で自由に解雇はできないなど、法律はさまざまな形で、労働者の権利を保障しています。そうしたワークルールをしっかりと知っておくことも大切です。

    もし、アルバイトなど労働に関することで、身近に相談できる人がいなかったら、一人で悩まずに、とにかく相談してください。

    ■ ブラックバイトユニオン

    学生が中心となって今年の夏に立ち上げたユニオン(労働組合)。罰金やサービス残業などブラックバイトの問題をなんとかしたい大学生を、大学生同士でサポートし合い労働条件の改善を目指しています。バイト先で「これっておかしいのでは?」と、すこしでも困ったことがあればこちらへ相談を。
    http://blackarbeit-union.com/index.html

    ■ ブラック企業被害対策弁護団

    ブラック企業の問題を専門的に扱う弁護士の団体。北海道から沖縄まで、全国の弁護士が参加しており、「辞めさせてもらえない」「賃金が払われない」などブラック企業の被害に遭った人からの相談を受け付けています。
    http://black-taisaku-bengodan.jp/

    ■ 日本労働組合総連合会

    1989年に結成された日本の労働組合のナショナル・センター(中央労働団体)。加盟組合員は約680万人。すべての働く人たちのために、雇用と暮らしを守る取り組みを進めています。
    「ブラックバイト」や「セクハラ」「パワハラ」「マタハラ」、その他労働に関することで、身近に相談できる人がいなかったら、一人で悩まずに、連合のなんでも労働相談ダイヤル(フリーダイヤル0120-154-052)までお電話ください。
    https://www.jtuc-rengo.or.jp/

    ]]>
    セクハラ・マタハラなど女性弁護士による女性専用の電話相談 https://www.soudanshitsu.net/sexual_harassment Sat, 22 Jul 2017 09:49:31 +0000 http://soudanshitsu.net/?p=85 最近では、セクハラ(セクシャルハラスメント)やパワハラ(パワーハラスメント)から、マタハラ(マタニティハラスメント)やアルハラ(アルコール・ハラスメント)といった様々なハラスメントを受けている女性が多くなっています。

    特にセクハラというのは、いつまでたってもなくなることはありません。セクハラを受けている女性の中には、なかなか拒絶できないといった方もいます。

    女性に「同僚や上司にセクハラをされたら直接相手にやめてくださいと言えますか?」という調査を実施したところ、60%以上の女性の方が『言えない!』 と答えています

    その『言えない!』と答えた理由として、以下のようなことをあげられています

    • その後の人間関係が面倒になりそうだから
    • 気まずくなって仕事がしにくくなるのが嫌だから
    • 怒らせたらその後の仕事に差し支えるから
    • もし言い返したら、態度が悪いと評価が下がるかもしれないから

    セクハラなど働く女性のためのホットライン

    上記の調査結果のように、女性にとっては、セクハラされてもその相手になかなか注意はしづらいものです。

    特にコンプライアンスのしっかりしていない会社となれば、上司に注意すると、逆に女性側が、賃金不払い、いやがらせ、解雇など仕返し的な措置を受けることもあります。

     
    日本労働弁護団による「女性のためのホットライン」では、このようなセクハラ・マタハラなど女性特有の問題に関する女性専用の無料電話相談を行っています。

    相談の対応は女性の弁護士の方で、相談内容に関する秘密は厳守されるので、安心です。

     
    女性弁護士による働く女性のためのホットライン
     http://roudou-bengodan.org/sodan/sexual-harassment/
     ※相談時間は毎月第2・4水曜日 午後3時~午後5時)

    ]]>